漢籍20万冊超を収蔵する大書庫を核とする研究施設です。中庭を囲む修道院風の白亜の建築で、スペイン瓦や円窓、アーチ型歩廊、東洋モチーフの瀟洒な装飾などが印象的です。
イベント詳細
11/9(日)10:00-16:30(最終受付16:15)
※「オンライン整理券」は、スマートフォンやパソコンから取得できるデジタルの整理券です。公開当日の朝からウェブ上で受付開始予定です。取得にはメールアドレスが必要となります。詳しくは「お知らせ」掲載の「【パスポート公開】オンライン整理券について」をご覧ください。
2029年に創設100周年を迎える人文研では、人文研および人文科学の未来を考えるため百周年記念事業に取り組むこととし、寄付金を募っています。
人文科学研究所創立百周年基金
京都大学人文科学研究所分館(旧東方文化学院京都研究所)
- 所在地
- 京都市左京区北白川東小倉町47 📍 Googleマップで見る
- 最寄り
- 京阪「出町柳」、市バス「北白川」「北白川校前」
- 竣工年
- 1930(昭和5)年
- 用途
- 研究機関
- 構造・規模
- 鉄筋コンクリート造・地上2階、塔屋付
- 設計
- 東畑謙三
- 施工
- 大林組
- 文化財
- 国登録有形文化財
オーディオガイド
ガイド:笠原一人
日本語のみ(Japanese version only)
京都大学人文科学研究所分館(旧東方文化学院京都研究所)➀外観
京都大学人文科学研究所分館(旧東方文化学院京都研究所)②内観
画像提供:1、2枚目|撮影:便利堂